
久々に、自閉症児ママ日記の更新です。忙しそうなので、頼めなかった(笑)久々にお願いしたら、書いてくれたので更新します。
自閉症児ママの日記
5歳の娘は落ち着きがなく、食事中も立ち歩いたり、学習のときに椅子の上に足をあげたりすることがよくあります。
そんな娘がある日、お友達のピアノ発表会を見に行ったとき、ドレス姿に憧れ、「私もピアノをやりたい!」と言い出しました。
私自身も幼い頃からピアノを習っていたこともあり、
姿勢や指先を意識する練習は娘にとって良い療育になるはず!とすぐに始めることにしました。
ところが、娘の頭の中には「練習の先に発表会がある」というより、
「ドレスを着ること」が何よりの目標だったようで…。
自宅練習のときにはディズニープリンセスのドレスに着替え、ぬいぐるみを観客席に並べてからようやく練習が始まります。
母としては「ちょっと面倒…」と思う瞬間もありますが、
娘のやる気が高まるならと付き合っています。
今は、発表会での親子連弾を目標に、毎日少しずつ練習を続けています。
ドレスから始まったピアノですが、気づけば「親子で過ごす大切な時間」へと変わってきています。
ママ日記を読んで、パパからの手紙
(ひさびさにママに日記をお願いしたら、心よく最近の状況を書いてくれました)
ありがとう!
〇ちゃんの成長はうちを明るく照らしてくれるね。
ピアノに関しては、ママが厳しく指導されていたので、娘にも厳しくはないけれど、必死に教えている感じ。
ただ、ピアノの先生から「そんな肩肘をはらないで、楽しむことが大事」みたいに言われ良かったです。
ママは、娘が生まれる前から僕に、「ピアノを舐めないで。本当に厳しいんだから!芸大クラスの人は、とてつもなく、練習してきている!先生なんて、凄く厳しいものなの。それが、一流ってこと」みたいな感じで話してたよね(笑)
僕は娘には無理強いはしたくないと思っていますが、
ママは自分が経験したことを引き継ぎたい?と思っているので、
先生の助言が、少しママのスピードを遅くしてくれると良いんだけれど(笑)
娘の成長には、楽しみを盛り込んで、ゆっくりでいこうね。
ママは、あわてんぼうだけれど(笑)
でも、一生懸命娘に向き合ってくれていること、感謝しています。
ちなみに、娘は、お洋服に最近、夢中だね。かわいい(笑)

「PR」



コメント
あひるのおさん、スプーキッズ(Spookiz)という韓国のアニメを知っていますか?
YouTubeやu-next で配信されているアニメで、
モンスター(吸血鬼やゾンビなど)が学校で過ごす内容です。その中にケビ(一つ目の小鬼)が出てくるので息子さんが観るにはちょっと注意したほうがいいです。
ありがとうございます。たぶん、息子はまだ知らないと思います。これから、それを知って混乱しないようにサポートしていきたいですね。ありがとうございます。