このサイトの目的

みなさん、「初めまして」。もしくは、「また、来てくれてありがとうございます」
このサイトは、色んな視点で読者さんと交流するサイトにしたいと思っています。ぜひ、コメントでやり取り出来たら嬉しいです!InstagramやXでも絡んでくれたら、嬉しいです
このサイトをご覧頂き誠にありがとうございます。
このサイトは、「発達障害児の家族が、少しでも気持ちが楽になる居場所づくり」を目指して作成しています。
実際に、学校の先生でも、お医者さんでもない自分に何ができるかと考えた時に、家族の本音に着目して語ること…例えば「どんな失敗をしてきたか」とか「どんな時に喜びを感じたか」「どんな時に苦しくて泣いたのか」とか…そういった本音を加えながら、子供の年齢に合わせて経験談から来るノウハウ(成功体験と失敗体験)なんかを話せたらと思っています。
実際、僕は泥沼な家族生活をしていました。
今は、少しだけ幸せになれました。
でも、また苦しんだり悩んだりもすることも分かっています。
だからこそ、「言葉を残していきたい」のです。
子供の幸せを願うパパママさん、兄弟の方々。本人。
今まさに悩んでいるパパママさん。
そして、これから生れてくる発達障害の子、そのパパママさんのために。
つらいことが多いかもしれません。
吐き気がするくらい悩んだり、自暴自棄になったり、夫婦で大喧嘩したり、離婚までしたり、子供のこだわりに永遠付き合うことになったり、親族から悲しい一言を浴びせられたり、子供の行方が分からなくなったり、パニックになった子供に対して途方に暮れたり、もう限界と泣きながら諦めの言葉を漏らしたり、眠らない息子を連れて「寝てくれ」と願いながらドライブしたり、行事のたびに不安な気持ちで子供を見つめたり、冷たい言葉や視線を気付かないふりしたり…
僕もそういう経験を沢山してきました。
今だって悩みの尽きない日々の渦中です。
ただ、今は、色んな人のご支援もあって、やっと家族が家族らしい幸せを手に入れることが出来ました。人に自慢できるような大きな幸せではないかもしれません。でも、同じ発達障害児の保護者(家族)としての視点で物事を語りたいし、同じ境遇の発達障害児家族に「一人じゃない」を感じてほしいし、反面教師であったとしても、経験談で参考になってほしいと願っています。
そして、少しでも気が楽になってくれたら…子育てに喜びを感じて貰えたら…と心から願います。
発達障害児パパ あひるのお 自己紹介
あひるのおの家族紹介動画
新着記事 「陽の日日記」
※筆者家族の(喜怒哀楽の)日々の日記になります。左右スクロールで日記が表示されます。
今月の固定記事
新着記事 お役立ち情報
「療育」情報・体験談・療育本のレビュー記事・行政情報・年齢別療育法(ペアトレ)などの記事になります。
Instagram紹介
Instagramを2024年から開始しました。ちょっとしたエピソードや発達障害児パパママさんの豆知識を載せています。1クール目は「鳥の大冒険…世界中の観光地を周りながら発達障害のことを学ぶ」スタイルにしていました。
1クール目

そして、とうとう2クール目になりましたが、2クール目は、「探偵になって、発達障害の謎を解き明かす」をモチーフにしています。でも、療育的ノウハウというより、出来るだけ「家族視点」で実際の気持ちを大切にして作成しています。また、自分の家族のこと、過去の自分の葛藤なんかも上げています。
2クール目

ぜひ、フォロワーになって、交流して頂ければ嬉しいです!

Xのリンク
Xもずっと続けてきています。投稿もまちまちになってしまっていますが、思ったことを素直に配信させて頂いています。内容は、発達障害子育てのこと、息子・娘のこと、妻のこと、日常的なこと、お仕事のことなど、多岐にわたりますが、基本的に「想いを素直に」と思って、投稿しています。ぜひ、お友達になって下さい。また、DMなんかをくれたら嬉しいです。別にたいした奴じゃないので、気軽に絡んでくださいね。
[広告]