ママblog 自閉症ママ日記「4歳、数えるのが苦手を克服だ!」 4歳の娘が、を数えるのを頑張ろうと指摘があり、改善目指して奮闘中です 2024.04.29 ママblog初心者的発達障害 学習帳娘との日々の記録幼児期陽の日日記
初心者的発達障害 学習帳 最近のこと。新学期 新しい出会いで大切なこと(自閉症。不安なことを共有する大切さについて) 新学期、入学なので、自閉症児の新しい人との出会いについて大切にしてほしいことを書きました 2024.04.26 初心者的発達障害 学習帳学童期息子との日々の記録陽の日日記
お薬について 発達障害の薬の研究(ヤフーニュースを読んで) Yahoo!newsにて、「自閉症の薬」の研究のニュースがありましたので、それを簡単に解説 2024.03.29 お薬について初心者的発達障害 学習帳
お薬について 親が初めて精神薬を服薬させる時、精神薬の中断や変更の時に大切なこと(息子編) 不安がつきものの服薬について記載しました。初めて服薬する時には、服薬を変更する際には?何をするべきかを書きました。 2024.03.15 お薬について初心者的発達障害 学習帳年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録青年期
初心者的発達障害 学習帳 (軽度)発達障害児や不登校児の学習について 軽度発達障害児・発達障害グレー・不登校の子の学習について書きました。個人的な考えです。 2024.06.07 初心者的発達障害 学習帳娘との日々の記録学童期年齢別に知っておきたいこと幼児期放課後等デイサービスでのお仕事のお話雑談
初心者的発達障害 学習帳 発達障害と神経発達症に変わってきた理由 最近、神経発達症という言葉を多く見る機会が増えました。まだまだ、「発達障害」という言葉の方に慣れていますが、先々は変わるかもしれないですね。 2024.02.26 初心者的発達障害 学習帳
お薬について 幼児のADHDの薬 衝動性を抑えるコンサータ コンサータという薬を娘(幼児)に服薬するか悩むことについて。 2024.03.06 お薬について娘との日々の記録年齢別に知っておきたいこと幼児期陽の日日記