息子との日々の記録 自閉症児パパ日記 強迫性障害の息子(R7年4月1日)息子を愛おしいと思う瞬間 最近の息子。英語に凄く興味があります(笑)記憶力は良いものの、国語ですらまともではないのですが、映画に興味があるのです。中等度知的障害があり、強迫性障害。自閉症傾向はめちゃ高な息子ですが、ここに来てお勉強に目覚めたのでしょうか?いやいや…(... 2025.04.01 息子との日々の記録陽の日日記
家族の記録 特別支援学校卒業式 感動 学校の配慮へ感謝 特別支援学校の卒業式に出席してきました。とても、感動できるエピソードになります。「特別支援学校って凄い!」と思いました。日常の中では感じられない節目に、親としてこういった感動する機会を頂けたことに心から感謝しています 2025.03.16 家族の記録息子との日々の記録陽の日日記雑談
学童期 2019年11月22日のブログ 「10歳誕生日 凄い!感動!」へ 発達障害児のパパの過去の自分へのアドバイス 発達障害(自閉症/注意欠陥多動性障害)・知的障害・強迫性障害のある中学3年生(15歳)の息子。5年前の自分の書いたブログを読み直しながら、過去と現在を結びつけます。反面教師でも、きっと保護者さんの求めている情報になってほしいと記載しています 2025.02.14 学童期年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録息子のbefore-after(成長)
初心者的発達障害 学習帳 強迫性障害 ⑤強迫性障害の診断方法 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});強迫性障害(OCD)は、適切な治療を受けるためには正確な診断が欠かせません。この記事では、OCDの診断基準や診断過程、他の精神疾患との違いに... 2025.01.22 初心者的発達障害 学習帳年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録陽の日日記青年期
初心者的発達障害 学習帳 強迫性障害 ④ 強迫性障害の原因とリスク要因(息子から感じる体験談) 強迫性障害の原因とリスク要因を息子の実体験を含めて考えてみました。自閉症などの二次障害になりうることなので、子育ての仕方のヒントになる部分もあると思います 2025.01.19 初心者的発達障害 学習帳年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録陽の日日記青年期
初心者的発達障害 学習帳 強迫性障害 ③概要 強迫性障害の説明 どんな障害か? 強迫性障害の基本的な構造について纏めてあります。強迫観念と強迫行為の症例を確認の上、該当するものが多い時には医師と相談するべきかを検討してください。また、その対処法としては、認知行動療法、マインドフルネスなどを紹介しています。 2025.01.14 初心者的発達障害 学習帳息子との日々の記録陽の日日記青年期
初心者的発達障害 学習帳 強迫性障害 ②「医師から言われた言葉」 先日、息子の強迫性障害について、医師と相談してきました。薬の変更について、薬に頼らない部分での親としての考え方についてなどを相談してきました。対話形式で医師とのやり取りを載せています 2025.01.09 初心者的発達障害 学習帳年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録陽の日日記青年期
初心者的発達障害 学習帳 強迫性障害 ①「強迫性障害について学習する理由」 強迫性障害の特性が顕著に表れだした息子。「手洗いが止まらない」「大切にしているものが無くなったのではないか?と不安」「大切なものが汚れていないかと不安」などの症状が顕著に出始めました。家族がどう向き合っていくかをテーマに不安について学習していきます 2025.01.08 初心者的発達障害 学習帳息子との日々の記録陽の日日記
年齢別に知っておきたいこと 自閉症児パパ日記 強迫性障害の息子(R7年1月7日)最近の心配点 強迫性障害が少しずつ強くなってきているのではと感じる息子。その実際の様子を日記にしています。息子が強迫性障害になった根本原因等を記載しています。 2025.01.07 年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録陽の日日記青年期
初心者的発達障害 学習帳 発達障害の妄想(ファンタジーの世界)って知ってる? うちの息子は妄想癖がありました。当時は、解離性同一性障害ではないか?と不安になりました。そこで医師に相談して初めて「ファンタジーの世界」という言葉を聞きました。その点についての解説をしています。 2024.12.24 初心者的発達障害 学習帳息子との日々の記録陽の日日記青年期