息子との日々の記録

息子との日々の記録

2,019年11月16日の自分へ←2024年6月の自分から

2019年11月16日のブログ「特別支援学校の文化祭」に対して、2024年6月の自分からの視点で日記を読んだ感想を書いています。行事が苦手で参加が出来なかった息子について、今ならどう考えるか?をテーマに書きました。
家族の記録

自閉症児パパ日記 息子編 令和6年6月1日「中学3年生の運動会」自閉症パパ日記 

中等部最後の運動会について書きました。学校に感謝の気持ちでいっぱいです。学校の合理的配慮に、ものすごく嬉しくなった話を書きました。
家族の記録

自閉症児パパ日記 息子編 令和6年5月31日(パパになって1914日目)「うんどうかい」

中学1・2年生の頃の運動会の振り返り。今年で中学校最後の運動会。どんな形になるのか楽しみです。
息子との日々の記録

自閉症児パパ日記 息子編 令和6年5月29日(パパになって1913日目)

息子の強迫性障害について記載しました。最近、少し強迫性障害が強くなってきた気がします
ママblog

自閉症ママ日記「中学3年生のこだわり」

中学3年の息子のこだわりは、4歳の娘のこだわりよりハードルが高い(泣)支援学校の運動会の練習が始まりました。そのラジオ体操についてです。「学校で使っているラジオ体操と全く同じ曲を調べてほしい!」と言いだしました。ところが、ラジオ体操第一をi...
ママblog

自閉症ママ日記「継続は力なりの音楽療法」

音楽療法での成長を感じています。苦手ですぐに逃げ出す息子ですが、ここだけは安心な場所。継続してきたことがいきています。
初心者的発達障害 学習帳

最近のこと。新学期 新しい出会いで大切なこと(自閉症。不安なことを共有する大切さについて)

新学期、入学なので、自閉症児の新しい人との出会いについて大切にしてほしいことを書きました
学童期

2019年11月15日の自分へ 2←2024年4月の自分から

小学4年生で、行事が苦手で家を飛び出した息子。不安症の息子に対して、今ならどんな対応をとるかについて書いています。
学童期

2019年11月15日の自分へ←2024年3月の自分から

2019年の頃の自分へ、今の自分からのアドバイスをするとしたら?の視点で書いています。
お薬について

親が初めて精神薬を服薬させる時、精神薬の中断や変更の時に大切なこと(息子編)

不安がつきものの服薬について記載しました。初めて服薬する時には、服薬を変更する際には?何をするべきかを書きました。