学童期 2019年11月22日のブログ 「10歳誕生日 凄い!感動!」へ 発達障害児のパパの過去の自分へのアドバイス 発達障害(自閉症/注意欠陥多動性障害)・知的障害・強迫性障害のある中学3年生(15歳)の息子。5年前の自分の書いたブログを読み直しながら、過去と現在を結びつけます。反面教師でも、きっと保護者さんの求めている情報になってほしいと記載しています 2025.02.14 学童期年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録息子のbefore-after(成長)
初心者的発達障害 学習帳 発達障害の妄想(ファンタジーの世界)って知ってる? うちの息子は妄想癖がありました。当時は、解離性同一性障害ではないか?と不安になりました。そこで医師に相談して初めて「ファンタジーの世界」という言葉を聞きました。その点についての解説をしています。 2025.02.16 初心者的発達障害 学習帳息子との日々の記録陽の日日記青年期
ママblog 自閉症ママ日記「中学3年生のこだわり」 中学3年の息子のこだわりは、4歳の娘のこだわりよりハードルが高い(泣)支援学校の運動会の練習が始まりました。そのラジオ体操についてです。「学校で使っているラジオ体操と全く同じ曲を調べてほしい!」と言いだしました。ところが、ラジオ体操第一をi... 2024.05.28 ママblog息子との日々の記録青年期
初心者的発達障害 学習帳 日曜日…笑顔の時間の追求 発達障害児家族の「日曜日の過ごし方」について記載しました。自分たちでサークルを作ったのですが、その理由について記載しています 2024.05.27 初心者的発達障害 学習帳学童期家族の記録幼児期社会への訴え育児に疲れたら読んでほしいこと
学童期 2019年11月15日の自分へ←2024年3月の自分から 2019年の頃の自分へ、今の自分からのアドバイスをするとしたら?の視点で書いています。 2024.03.18 学童期息子との日々の記録息子のbefore-after(成長)青年期
息子との日々の記録 少しでも社会が理解してくれたら嬉しい『発達障害児パパママの気持ち』(前編) 発達障害児家族が抱える悩みについて記載。理解して頂けたら、きっと発達障害児家族が救われると思います。 2024.05.28 息子との日々の記録育児に疲れたら読んでほしいこと陽の日日記