障害があるからこそ「幸せ探し」の旅…(妻に伝えたこと)

家族の記録

昨日、妻にある大切な考えを話しました。

妻は、最近は、精神的にあまり状況がよくありませんでした。息子の強迫性障害が少し、見え始めたからでした。

小学4年生の頃のことを思い出します。

初めて、強迫性障害が発症しました。少しずつ状況は悪化、周りにも影響が出始めました。究極は「パパは息をしないでください」と話し、咳払いをしようものなら、すぐにパニックになるような状況になりました。

小学6年生の頃には、「喉に骨が刺さった?」と気になりだし、魚などは一切食べられなくなりました。また、車に乗って窓がしまっていても、遠くでつばを吐く人がいたら、「あの人がつばを吐いた。つばがのどに入った?」と聞いてくるのです。常識的に、窓がしまっていて、遠くの人がつばを吐いても、口の中にそれが飛び込んでくるなんて起こりえるはずもないのに、息子はそれを気にして、何度もママに『確認』をする(確認行動をする)のです。

「ねえ、口に入った?」と何度も何度も聞かれるママも、疲弊をしました。

また、喉に手を突っ込み、舌をこすります。血だらけになり、止めようとしても止まりません

つばを飲み込まないので、マスクからつばが漏れ、上着がべっとりとしている…そんなこともありました。

それでも、色々な支援者の方、医師などに相談を繰り返し、合理的配慮を徹底することで、少しずつ息子の状態は良くなっていきました。ただ、最近になり、再び確認行動が出始めたのでした。

そして、過去のその経験から、妻は(僕もですが)「あの時に二度と戻したくはない」という気持ちが強くあるのです。

僕らが辛いのではなく…

息子を苦しめたくない…

そして、また再び、妻も受診し、医師や支援者の方が息子を、そして不安になる妻を支えようと動いてくれるようになりました。

僕が伝えたいことは、そのことなんです。

妻に伝えたことで重要なことはその事なんです。僕は妻に次のように話ました。

「君は、神様を憎んでいるじゃない?障害がある息子がいることで、神様がいるならこんな酷い仕打ちはしないと。でもね、障害があるから不幸と思うじゃない。その通りなんだよね。でも、凄く短絡的に『不幸』と決めつけているだけで、君は、すべてが不幸のように強く語るでしょう。でもさ、普通の健常者なら、つらいことをここまで深く分かち合えるママ友とは出会わないと思うんだ。息子にも、一生懸命話しかけてくれる人がいる。歩み寄ってくれる人がいる。心配して、気にかけてくれる人がいる。息子は確かに目を合わせることも出来ない。でも、本当は人が好きでしょう?はーくんは。本当は好きだけれども、近づけない。そんなはーくんにぜひにと普通じゃありえない、向き合い方をしてくれる人がいるでしょう。一般の健常者では決して得られない、人とのつながりを感じれる瞬間があるのも事実なんだよね。なんていうかな…より深い繋がりなんだよ。僕の友達とか、学生時代の先生とかのつながりよりも、よほどに深い繋がりを感じる時があるんだ。忘れられない人っていうか…。それは、障害があったからこそのつながりで、障害があった息子だからこそ、その息子に真剣に向き合ってくれる…より深い繋がりがある出会いがあるんだよね。不思議なんだけれど。でもさ、僕は、決して、はーくんが不幸じゃないとか思わないし、自分の息子だからこそ、なんとか少しでも幸せになれるようにと思ってる。君がいう『不幸』は確かに『不幸』なのかもしれない。でもね、知ってほしんだ、君に。すべてが『不幸』なわけじゃないということを。こだわりがあるからこそ、小さなことで幸せを感じれるのかもしれないし、障害があるからこそ小さな一歩に大きな喜びを得られているのかもしれないし、障害があるからこそ僕は息子に真剣に向き合えているのかもしれないし、障害があるからこそ、僕ら家族の絆が普通よりも深く繋がっているのかもしれない。試練ばかりが目についてしまうけれど、僕らはもしかしたら、健常で生きるよりも深い心のつながりを得られているのかもしれない。少なくても、僕は、健常で生きてきたけれど…今の自分が出会える人の方が、遥かに有難い出会いばかりの気がするんだよね。だってさ、君はよく泣くでしょう?支援者の前で。医師の前で。旦那の前で。そんな関係は、健常で生きていたら、中々、無いんだよ。人との出会いや、感受性、子供への愛情…そういう所に目を向けたら、なんか沢山幸せを貰っているような気持ちになるんだ。だから、僕は、すべてが不幸には思えず、深く深く幸せを感じれているのかもしれない。でも、障害があることを幸せとは言わないけれど、でも、少しでも前向きに生きていきたいし、君にも前向きになって、より幸せを感じてほしいんだ。僕と君の…息子と娘に出会えて幸せじゃないか。いつかきっと、息子も娘も、そういう風に幸せを感じてほしいんだ」

この話を聞いて、ブログを読んでくれた人はどう感じるんだろう。

やかましい!偽善者!と思うかもしれないし、そんなことを言っても日々の苦しさが分からないのか!と思うかもしれない。きれいごと!と思うのかもしれないし、逆に傷つくと思うのかもしれない。それも、どれも、僕は「正しい」と思う。

でも…妻は、この話には納得をしてくれた。

笑顔になった。

だから、発達障害児のパパママさんの誰かの勇気に変わることもあるのかもしれない。たった一人でも、くじけそうな時に、「ちょっと待って」の支えになってくれたら、そう思いながら、書き残す。




 


タイトルとURLをコピーしました