家族の記録 発達障害児パパ日記 『息子の特別支援学校高等部入学式』とその裏話 発達障害児のパパの日記です。特別支援学校高等部の入学式について記載しました。その中で、中学部の時に三年間お世話になった女性の先生が定年退職をしていたことを知り…思わず涙が溢れました。そのエピソードを記載しました。 2025.04.09 家族の記録年齢別に知っておきたいこと息子との日々の記録育児に疲れたら読んでほしいこと陽の日日記青年期
家族の記録 発達障害児パパ日記 お休みの日のパパは何してる? 発達障害児のパパになって6年が経ちました。休みという休みもなく、日常は目まぐるしく回ります。休みは、ママのレスパイトや就業のために、全力で子供たちに向き合っています。息子のこだわりなんかもあり、ふとした日常を日記にしました。 2025.04.05 家族の記録息子との日々の記録陽の日日記
息子との日々の記録 自閉症児パパ日記 強迫性障害の息子(R7年4月1日)息子を愛おしいと思う瞬間 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});最近の息子。英語に凄く興味があります(笑)記憶力は良いものの、国語ですらまともではないのですが、映画に興味があるのです。中等度知的障害があり... 2025.04.04 息子との日々の記録陽の日日記
家族の記録 障害児家族の家計と働くことの難しさからの脱出 障害児家族の家計と働くことの難しさからの脱出を模索しています。障害児家族は働くことが本当に難しいです。日ごろから子供たちの療育に走り回りながら、更に家計のことも考えなくてはなりません。うちも例外ではないので、そのことをテーマに日記にしました 2025.03.28 家族の記録社会への訴え陽の日日記
家族の記録 特別支援学校卒業式 感動 学校の優しさ感じる「合理的配慮」へ感謝 特別支援学校の卒業式に出席してきました。とても、感動できるエピソードになります。「特別支援学校って凄い!」と思いました。日常の中では感じられない節目に、親としてこういった感動する機会を頂けたことに心から感謝しています 2025.05.02 家族の記録息子との日々の記録陽の日日記雑談
Xから集めたママの知恵 Xで教えて貰った『偏食対策』 偏食について、Xで投稿。色々な方かたアドバイスを貰えました。そのまとめ掲載になります。「偏食について」知りたい方の参考になるかもしれません。 2025.06.19 Xから集めたママの知恵初心者的発達障害 学習帳幼児期育児に疲れたら読んでほしいこと
社会への訴え 発達障害児の親が直面する社会の課題と解決策|福祉制度の改善を願う 発達障害児を育てる家庭が直面する課題と福祉制度の改善策を提案です。教育・福祉・就労支援の充実を求め、社会全体で支える仕組みを考えます。保護者様で同じように悩む方もいると思います。ぜひ、賛同して頂ければと願います。 2025.06.19 社会への訴え
家族の記録 2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ 障害児家庭の共働きについて。世帯年収を上げないと厳しい現実があります。今、問題なくても将来の娘のことを考えたら、今から備えていきたいと思います。子どもの病気や仕事との両立、収入の悩み…我が家の現実の悩みや課題を日記で書きました。 2025.02.25 家族の記録陽の日日記雑談
娘との日々の記録 2025年2月21日 娘が急性胃腸炎になりました 2025年2月21日の日記。娘が急性胃腸炎になりました。娘が病気になると、パパはタジタジで心配でなりません。 2025.02.21 娘との日々の記録陽の日日記雑談
初心者的発達障害 学習帳 強迫性障害 ⑩「強迫性障害を和らげる!家族でできる健康管理法|マインドフルネス・食事・生活習慣」 本記事では、強迫性障害を和らげることが出来るマインドフルネス・日光浴・栄養・趣味の効果など、OCDを和らげるための具体的な健康管理法を紹介します。 2025.02.17 初心者的発達障害 学習帳青年期