年齢別に知っておきたいこと

初心者的発達障害 学習帳

自閉症児パパ日記 息子編 令和6年12月2日「発達障害自閉症児の対人コミュニケーションのトレーニングで携帯電話を活用」

発達障害の自閉症のある息子とLINEでのやり取りを続けています。そんな中で、コミュニケーション能力の向上につながる要素を感じる時があるのです。軽度知的障害の子向けかな…と思いますが、参考にして頂けたら幸いです。
ママblog

自閉症ママ日記 自閉症こだわり息子のスゴいところ〜5選〜

自閉症の特徴の「こだわり」。でも、その中でのこだわりによって、人とちゃちょっと違う凄さになっている時があります。すごい反面に生きづらさになることもあるけれど、それがうちの息子なのです。
ママblog

自閉症ママ日記 長靴が大好きな4歳娘の事例について「言葉の遅れがない子には絵カードは必要ない?」

4歳の娘は長靴大好き。晴れの日でも長靴に拘っていました。娘の事例を使って、絵カードの必要性について考えました。言葉の遅れがないと絵カードは必要性がないんでしょうか?その真相は如何に…
ママblog

自閉症ママ日記 「4歳娘の赤ちゃん返り」

自立心の強かった娘が赤ちゃん返りをしています。その理由を探索してみると…
ママblog

自閉症ママ日記「息子の作業所見学」拒否の眼力

ADLはしっかりとしているものの、恐怖心・不安心が強い息子。行く場所があるんだろうかとママは日々心配です。
ママblog

自閉症ママ日記「娘のこだわり」かわいい、やる気

娘と一緒にセブンイレブンへ買い物。その際に、出る娘の積極性にママもたじたじです。
ママblog

自閉症ママ日記「息子の保育園時代を思い出して」

幼少期の頃の孤独感…それは障害児ママさんが通る試練なのかなと思ってしまいます。娘が保育園に通う様になり、息子の保育園時代を振り返りました。健常児の中で過ごす息子もつらいこともあったかもしれませんが、私自身も孤独でしんどい時期であったように思...
初心者的発達障害 学習帳

息子の部屋から「白黒思考を考える」2024年6月25日

息子の部屋の写真を公開しました。そこには、自閉症の特徴が凄く表れているなと感じます。特に感じるのが「白黒思考」でした。
ママblog

自閉症ママ日記「中学3年生のこだわり」

中学3年の息子のこだわりは、4歳の娘のこだわりよりハードルが高い(泣)支援学校の運動会の練習が始まりました。そのラジオ体操についてです。「学校で使っているラジオ体操と全く同じ曲を調べてほしい!」と言いだしました。ところが、ラジオ体操第一をi...
初心者的発達障害 学習帳

日曜日…笑顔の時間の追求

発達障害児家族の「日曜日の過ごし方」について記載しました。自分たちでサークルを作ったのですが、その理由について記載しています