ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座 ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

発達障害のママのための基本的な発達障害の基礎知識を順番に学んでいくカテゴリーになります。

選択中の画像

ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

発達障害児支援ロードマップ ①子供が発達障害と気づくまでの親の体験記

子どもの発達障害が心配なとき、まず何をすればいい?相談・診断の流れと親のリアルな体験談をわかりやすく紹介。
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

発達障害児支援ロードマップ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ここでは、発達障害児と分かってから保護者さんの不安を少しでも克服できるように、お子様の人生のロードマップを上げてみます。また、僕の体験談とし...
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明

発達障害のある子どもに必要な「合理的配慮」とは?家庭でできる具体的な支援方法を初心者向けにやさしく解説します。
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

ペアレントトレーニング 第6回 ⑥発達障害児「家では良い子、外では悪い子」について考える 

発達障害児の家庭内での状態と外での状態を4つのパターンに分け分析しました。自分の子供がどこに当てはまるか?を考えて貰い一つの指標(ものさし)として、自分の子育ての見直しにしていくのが良いと思います。
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

ペアレントトレーニング 第5回 ⑤自己肯定感の低下についてより深く考える

自己肯定感の低下について「親目線」で考えてみました。発達障害児のパパママなら「叱る、叱らない」で葛藤することが多いと思いますが、そこで葛藤する機会が減るように、その大切さを解説しています。
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

ペアレントトレーニング 第4回 学習障害とは?

ペアトレとしての初心者向けの内容になってます。学習障害について、親目線を踏まえて語るようにしています。
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

ペアレントトレーニング 第3回 注意欠陥多動性障害とは?

注意欠陥多動性障害を保護者目線を大切に入れながら解説をしています。時間の無い方は、動画を活用して頂いても良いと思います。
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

ペアレントトレーニング 第2回 自閉症とは?

保護者目線を大切にしながら、「自閉症」について解説させて頂きました。動画の方ではそのあたりを意識しています。
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

ペアレントトレーニング 第一回 発達障害とは?

発達障害について、基本的なことを学習できます。放デイスタッフ・発達障害が気になるママさんが学びやすいように「保護者目線」で解説しています
ペアトレ・放デイスタッフ向けの基礎知識講座

発達障害児家族の「セルフチェック」のポイントを解説!家族からみた「もしかしたら?」の自己診断チェックシート  

我が子の発達に「気になる」サインを感じたら。家族から見た時の「気になること」の確認チェックシート。、ASD・ADHD・LDの簡易チェックシートで、今後の動き方を見つめ直すきっかけにしてください。
あひるのおをフォローする