
特別支援学校卒業式 感動 学校の配慮へ感謝
特別支援学校の卒業式に出席してきました。とても、感動できるエピソードになります。「特別支援学校って凄い!」と思いました。日常の中では感じられない節目に、親としてこういった感動する機会を頂けたことに心から感謝しています

2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ
障害児家庭の共働きについて。世帯年収を上げないと厳しい現実があります。今、問題なくても将来の娘のことを考えたら、今から備えていきたいと思います。子どもの病気や仕事との両立、収入の悩み…我が家の現実の悩みや課題を日記で書きました。

2025年2月21日 娘が急性胃腸炎になりました
2025年2月21日の日記。娘が急性胃腸炎になりました。娘が病気になると、パパはタジタジで心配でなりません。

自分らしくない、自分
僕は間違っている。力がなくなってく中で、子供たちを見つめてきた流れの中で、何かを学びたいと思ってきた。自分は、「自分らしくない」Instagramを作っている。自分らしくないblogを作っている。僕がしているのは、小手先のノウハウの発信だっ...

(雑談)障害児の親になった僕の両親への想い
障害児の親になった僕の両親への想い

泣いたパパ、娘の初料理…雑談
発達障害(自閉症)の4歳の娘は積極的奇異型。自分のやりたいことを全力でやりたがる。やれないと逆に癇癪とかになる(笑)一生懸命、パパのために料理をしてくれました。

自閉症児パパ日記 息子編 令和6年5月29日(パパになって1913日目)
息子の強迫性障害について記載しました。最近、少し強迫性障害が強くなってきた気がします

保育園経営する児童発達支援事業所でのとある問題
児童発達支援も経営している保育園の話。健常の子でも発達障害の可能性を話し、自分の児童発達支援に誘導。それって許せない。そんな話です。

(軽度)発達障害児や不登校児の学習について
軽度発達障害児・発達障害グレー・不登校の子の学習について書きました。個人的な考えです。

運動会について…雑談
発達障害児の保護者さまへ。運動会について思う事。